
こんにちは!設計の伊藤です(^^)/
今回は『窓』についてお話していこうと思います!
住宅での計画でかかせない『窓』。
窓は様々な用途・計画していく上で重要なポイントがあります☆
①採光
・ただ窓があるから明るい、南にあるから明るいのではなく、周辺の状況によっては影になってしまう場所があり暗くなってしまいます。光をしっかりと取り入れるには窓の適切な高さや大きさも大切です!
②採風
・こちらも上記と同じくただ窓があれば風が通るのではなく。周辺の状況や部屋の形状によって変わってくるため適切な位置に計画し、風の通り道をつくるのがポイントです!
③景気・室内の見え方
・高さや位置を変えた際に室内からみたとき窓がどう見えるのか、人が座った時にどのような景色で見えるのか、室内から外への景色の見え方が少し変わってきます!
④使い勝手・メンテナンス性
・お子様やお年寄りの方にとっては位置が高いと開けづらかったりや、窓を掃除する際に外からもお手入れがしやすいような位置にするなどもポイントです
⑤防犯性・防災性
・死角になりやすい場所は窓を設けない、若しくは防犯ガラスなどにして窓の性能をあげることも大切です。ただ、災害時や万が一の際にすぐに逃げられるように避難経路としての窓の計画も大事です
今回は5つのポイントをお伝えしましたが、窓には種類があるのはもちろん他にも用途があります!
お客様のご要望と合わせてポイントを押さえながらプランを作成させていただきます(^^♪
読んでいただきありがとうございました!