
こんにちは。ナカジツ工事部です。
今回は、前回の配筋検査に結び付けてアンカー検査についてお話しさせていただきます。
まずアンカーとは何か簡単にご説明させていただきます。
基礎に使うアンカーとは、基礎と、木でできた建物を結ぶものです。
配筋検査同様、アンカーも取り返しがつかない、大切な工事になります。
図面で決められた配置に決められた本数しっかりと入っているか確認いたします。また、木材の継ぎ目に来ていないかなど、現状ははないものですが、図面をしっかりと確認しながら検査致します。
ナカジツでは、こちらも3人でチェックをさせていただいております。(トリプルチェックです)
最後に気になるアンカーの写真を載せておきます。

イメージと異なりましたか?
言葉足らずでしたら、申し訳ありません。
では、また。